fc2ブログ

何故、それを品質目標にしないのか?

2006-04-03

本日から3日間、大阪の食品会社にてISO9001更新審査です。


「前回の定期審査から何か改善活動をしていますか?」とか「今何か改善テーマをピックアップして取り上げていますか?」などという質問をすると、受審企業からは、「昨年は、○×をしました。」とか「今は△○のテーマに取り組んでいます。」というお答えをいただくことが多いです。


但し、その前に受審企業からは「ISOと直接関係ないので取り上げているわけではないのですが…」という前置きの元に説明を受けることがあります。


ISOでの目標は”別枠”で捉えている企業も多いのですが、そうすると、会社の目標と、ISOのための目標と2本立てになり仕事を煩雑にする原因になっていると感じます。


俗に言う、幹部会、経営会議、部長会など様々な会議をする際、いつも取り上げているような課題を”品質目標”に取り上げるとISOの活動がスムーズに行きます。


全ての仕事は”ISO”に何らかの関係があるといっても言い過ぎではありません。
ISOと普通の仕事に境界線はありません!


是非、運用のし易いシステムを構築してはいかがでしょうか?


ブログランキングに参加してます。←読んだらクリックしてください。

tag :
コメント:












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:
http://fssc22000.blog.fc2.com/tb.php/1166-7c980970
<< topページへこのページの先頭へ >>