微生物のことだけじゃなく。。。
2010-08-21
昨日は十勝地方でISO22000コンサルでした。乾燥工程(OPRP)でモニタリングしているのは温度だけでした。
「乾燥工程」だから当然、除湿器や扇風機を回しています。もちろん、湿度のモニタリングもしているのですが、「それは微生物制御のためというより、乾燥時間が長くなるため・・・。温度は法基準があるから。」ということでした。
だから、乾燥工程といえども、温度だけをOPRP工程のモニタリングとしていました。
たぶん従業員は「乾燥工程なのに、なんで温度だけが大事なんだろう?湿度もチェックしているのに。湿度は重要じゃないんだ。」と思っているのではないかと思います。
(この工場の場合は食品安全のためではないが、湿度管理も重要な要素)
必ずしも「食の安全」に関与する事項だけをモニタリング項目にしなくてもよいと思いますよ~
会社の現実に合わせて管理項目を決めることも重要です!
・・・というわけで、昨日は夕方札幌に移動してきました。ホテルは時計台のすぐ近くでした。

今日は出張6日目。札幌の食品会社の物流センターでISO22000コンサルです。
tag :