fc2ブログ

FSSC22000認証取得の範囲

2011-12-20
【例】東京工場では、ソーセージ(食肉製品)、トンカツ(衣付け、冷凍;そうざい半製品)を製造している。

この場合は、ソーセージ製造だけ限定してもFSSC22000認証取得は可能です。

ソーセージ:FSSC22000、トンカツ:ISO22000というパターンもあるかもしれません。

しかし、ソーセージの包装だけ(製造の一部だけ)というのは困難です。

いずれの場合も共通の設備、施設(ボイラー、コンプレッサー、倉庫、更衣室など)は審査されますので、本当は全部まとめてFSSC22000認証取得を目指すのが一番楽な方法ですが…

後からFSSC22000登録範囲を拡大する事も可能ですが、拡大審査ってことで、こってり確認されるしお金もかかります。そういう意味では「最初の登録審査の時にどさくさにまぎれて(?)全製造ラインを取る」方がはるかに楽です。

色々な形でFSSC22000へチャレンジできます。ご不明点はお気軽にご連絡ください。
カテゴリ :未分類 トラックバック:(-) コメント:(0)
tag :
コメント:












管理者にだけ表示を許可する
<< topページへこのページの先頭へ >>