出来る人は更に上を
2006-10-11
私の所属する審査機関は、最近特に食品安全に関する人の出入りが活発化しております。新規に入ってくる人も数名いるし、また出て行く人も数名います。
私の個人的な思いですが、「この人は出来る!この人のお願いなら、多少、無理してでも聞こう」って思う人ほどそのような傾向が強いです。
今まで、「3日後に、担当審査員急用のため急に審査に行ってくれ」とか「3日後にセミナー講師を引き受けてくれ」とか言われても、「この人がお願いするのなら、お手伝いしよう」と引き受けていました。
折角今まで、色々無理を聞いてきたのに、転職するなんて…(私からも少しは無理をお願いしようかなとか思っていただけに残念です(笑))
いずれにしても、いい人(出来る人)は自分に自身があるので、もっといい環境を求めて行く傾向があるようです。
また、どんなに就職難でもそんな人達は直ぐに、次の就職先が決まるというのも特徴です。
特に中小企業は、顧客満足のために、まず出来る人を自社内に留める努力をする必要があるかもしれません。CSとともにESも重要だとつくづく感じました。
ブログランキングに参加してます。←読んだらクリックしてください。
tag :