fc2ブログ

FSSC22000 Ver6移行期間と内部監査

2023-05-08
FSSC22000はバージョン6が発行されました。
V5.1からV6への移行審査は2024年4月1日2025年3月31日までに実施しなければなりません

この移行審査を受ける際は、FSSC22000追加要求事項を網羅した運用をしておかなければなりません。

また忘れてならないのは、V6追加要求事項に関しても内部監査が実施済であるということが重要です


■当社では、FSSC2200バージョン6の差分研修会や、バージョンアップに伴うリフレッシュコンサル、内部監査研修など開催しています。
お気軽にWebページよりお問い合わせ下さい

カテゴリ :未分類 トラックバック:(-) コメント:(0)
tag :

FSSC22000非通知審査 

2023-04-19
FSSC22000 Ver6.0では非通知審査は以下のように規定されています。

5.4非通知審査
5.4.1頻度
1) 認証機関は、各認証機関について、初回認証審査後およびその後3年以内に、少なくとも1回のサーベイランス審査が抜き打ちで実施されることを保証するものとする。
2) 初回認証審査(ステージ1、ステージ2)は、抜き打ちで実施することはできません。
3) 認証取得後の組織は、すべての審査(サーベイランスおよび再認証)を抜き打ち審査として実施することを自主的に選択することができる。


何が言いたいかというと
3)すべての審査(維持審査、更新審査)をすべて非通知審査で受審可能だということです。
本当の現場を確認してもらいたいなら、すべて非通知審査を選んでみるのも良いかもしれません!



カテゴリ :未分類 トラックバック:(-) コメント:(0)
tag :

FSSC22000 Ver.6発行

2023-04-17
FSSC22000  バージョン6が発行されました。

FSSC22000..com のWebページよりダウンロード出来ます。(現在英語版のみです)

<FSSC22000 V6

FSSC 22000 追加要求事項
新しい要求を現在の要件に含めました。
• 2.5.1 (e) - 原材料投入物としてのリサイクル包装の使用 (カテゴリー I)
• 2.5.2 (c) - 製品ラベルまたはパッケージの主張の管理
• 2.5.2 (d) - アートワーク管理と印刷管理 (カテゴリー I)
• 2.5.3/2.5.4 - サプライヤーの食品防御/食品偽装要件 (Cat. FII)
• 2.5.10 (d) - 輸送タンカーの清掃
• 2.5.11 (d) - 異物管理
• 2.5.13 (e) - 継続的な保存期間の検証
• 2.5.13 (f) - RTC 製品の調理方法の検証

以下は詳細な内容た追加:
• 2.5.5 - ロゴの使用
• 2.5.6 - アレルゲン管理
• 2.5.7 - 環境モニタリング

新しい追加要求事項として下記の5つが追加されました。
• 2.5.8 - 食品の安全性と品質文化
• 2.5.9 - 品質管理
• 2.5.15 - 設備管理 (衛生設計)
• 2.5.16 - 食品の損失と廃棄
• 2.5.17 - 通信要件 (CO から CB)


新しい要求事項の概要は以下の通りです。

2.5.8 - 食品の安全性と品質文化 (すべてのフード チェーンのカテゴリ)
• 食品の安全性と品質文化の目的を確立、実施、維持する
• これは、次の要素に対処するものとします。
➢ コミュニケーション
➢ 研修
➢ 従業員のフィードバックとエンゲージメント
➢ 定義された活動のパフォーマンス測定
• 目標とタイムラインを含む、食品の安全性と品質文化の計画

2.5.9 - 品質管理 (フードチェーンの全カテゴリー)
• 品質ポリシーと品質目標を確立、実施、維持する
• 品質パラメーターを確立、実装、維持する
• 品質管理パラメータの結果の分析と評価
• これらの品質要素を内部監査の範囲に含める
• 数量管理手順の確立と実施
• ラインの立ち上げと切り替え手順の確立と実施

2.5.15 - 設備管理 (すべてのフードチェーンカテゴリー、FII を除く)
• 機器の購入仕様書
• 機器のリスクベースの変更管理プロセス
• コミッショニングの成功の証拠

2.5.16 - 食品のロスと廃棄 (I を除くすべてのフード チェーン カテゴリ)
• 食品ロスと廃棄物を削減するための戦略に関する文書化されたポリシーと目標
• 動物飼料/食品用の余剰製品/副産物の管理
• 食品の安全性に妥協しない

2.5.17 - コミュニケーション要件 (すべてのフードチェーン カテゴリ)
• 組織は、重大な出来事または重大な状況の開始から 3 営業日以内に認証機関に通知する必要があります
• 緊急事態への備えと対応プロセスの一環として、適切な対策を実施する
• 深刻な出来事には、戦争、ストライキ、テロ、犯罪、洪水、地震などが含まれます。
• 重大な状況には、公の食品安全イベント、規制当局による措置、法的手続き、詐欺行為および汚職が含まれます


★FSSC22000Ver.6の差分研修、またはこれに付随する内部監査員研修会などは5月より開始する予定です。
また今回の改訂に伴い、システムのリフレッシュということで工場内の再確認、その他のコンサルも実施いたします。
いずれもお気軽に弊社Webページよりお問い合わせ下さい!
カテゴリ :未分類 トラックバック:(-) コメント:(2)
tag :

金属検出器の基礎知識 アンリツ

2023-03-31
金属検出器のメーカーアンリツのWebページに金属検出器の基礎知識という動画があります。

参考になると思いますので、皆さん見てみることをお勧めします。

金属検出器の基礎知識 ←こちらから見ることが出来ます

スクリーンショット 2023-03-31 111757
カテゴリ :未分類 トラックバック:(-) コメント:(0)
tag :

内部監査員 終了証

2023-03-22
内部監査するために内部監査員養成研修が必須のような気がしますが、その必要はありません。
終了証も必要ありません。

猫も杓子も皆さん外部の内部監査員養成研修に行ってますが、審査ビジネスの罠に嵌っています。
自社の監査ですから、公的資格のようなものは必要なく、「金属検出器オペレーター同様」の力量評価をすればよいだけです。

最近では、審査員でもない食品業界出身でもないコンサルでもない人々が堂々と内部監査員養成研修の講師になってたりしますので、要注意です!

本当に必要なことは何か?
良く考え行動することが大事です。
カテゴリ :未分類 トラックバック:(-) コメント:(2)
tag :
<< 前のページへ << topページへこのページの先頭へ >> 次のページへ >>